はじめまして。私もマヨネーズ大好きです。 焼きそばにはぜっっったい欠かせません。(QP派です) 私がよくやる手軽なお料理を報告します。
*たらマヨ
ありがちですが、生たらこをほぐしてマヨネーズとまぜて、
レモンを少々絞ります。ふかしたじゃがいもにかけていただきます。
*サラダ
これもありがちなんですが(スイマセン)きゃべつ、
にんじん、じゃがいもを千切りにし、
酢+醤油+ごま油であえます。かいわれをかざり、
マヨネーズをだーっとかけていただきます。
(じゃがいもはかるく茹でるか、レンジにかけます)
*えびマヨ
むきエビをゆでて、マヨネーズでいただきます。
(アスパラもあったらさいこー!)
料理とは言わないものばかりですが、報告しますね。 また見に来ますー!!
******信者ねこプラちゃんより
(信者 ねこプラ)


報告#009で、信者Yoshi君が紹介してくれた「くいもんや12.6」という店の、梅田店に行ってまいりました。ありましたよ、マヨ料理が。どういうメニューを注文したかといいますと・・・
・ツナのマヨネーズピザ ¥500
・牛肉のタルタルソース ¥480
・エビの炒め物マヨネーズソース ¥450
・若鶏のカラシマヨネーズ焼 ¥450
主なマヨネーズ料理はこのようなものでした。 Yoshi君がいっていたメニューとはちょっと違いますが、 いやあ、どれをとってもビールがうまいっ。 特に若鶏が素敵な お味でした。
ところで、この店、メニューのマヨネーズのコーナーの タイトルとして、「マヨってないで マヨネーズおりょうり」と 書いてあったのです。 ・・・洒落? と、だいぶたってから 気がつきました。いや、とにかくウマかったです。はい。
(信者 EN)


報告#009の「豚キムチのマヨネかけ」ですが 「かける」よりも炒めるときにサラダ油等の代わりにマヨネを使用してみてください。 マッタリとしていい感じです。ほかにも「油」としての利用法があるはず。
個人的には、卵→マヨネーズという観点から ゆで卵の白身を、黄身を取り出せる程度にとりあえず マヨネーズをつけて食べ、ぽっかり空いた黄身のあった部分に マヨネーズを注入。そしてイッキに口のなかへ・・・・。
うっ、たまらん。 これが一番。
(信者 四本足)


(信者 マコヤン)


東京さ行って、おらぁ、こんなものさ みつけただ。みてくんろ。
(信者 EN)


味は・・マヨネーズが入った納豆やった(爆)
(信者 ちー)


うちのマヨネ報告
1、五目御飯にマヨネ
いたって簡単五目御飯にマヨネをかけて食べるだけ。
五目御飯とマヨネが奏でるハーモニー。。。ううぅ。。。たまらん♪
2、牛丼にマヨネ
出来上がった牛丼にマヨネをかけてまぜまぜして食べる。
見た目はかなり悪いが、その味はもぉぉぉぉぉぉぉ絶品♪
以上活動報告でした♪
(信者 きゅぴ)


マヨネーズとご飯の組み合わせもいいのですが、個人的には、マヨネーズ+醤油+ご飯の組み合わせが大好きです。基本的かもしれませんが、うちではこれを「マヨショウ」と呼んでいます。
(信者 D.H.)


ずっとまえ見つけて画像だけとってあったです。
(2002.07.17. 信者 M.E.)

